大雪で体は休まるも、心は前へ前へと
一昨日、横浜は大雪でした。ここ10年、記憶にないくらいの積雪で、ニュースでは横浜で15センチと言っていましたが、自宅前の道でも実感としてそれくらい積っていました。

クルマも雪に埋もれ、階段にも雪が。階段の雪は早めに取り除いておかないと翌日が大変なので、このあと雪かき作業です。
雪が小降りになったあと、この小道も雪かき作業です。普段は使わない筋肉を雪かきで使ったので、予想通り筋肉痛が遅れてやってきました。腰も痛いなあ。
いやー、降るわ降るわ。

木に積った雪の重みで枝が垂れています。メキメキ言っているので、出来るだけ雪を落としたりしましたが、結局大きな枝が2本折れてしまいました。
雪の翌日は快晴。ランニングに出かける積りでしたが、歩道の雪も至る所で残ったまま。鶴見川沿いのランニングコースも雪に埋もれていそうだったので断念。
川沿いの CR は、よく陽が当たるからでしょうか、雪の残っている箇所はそれほど多くはありませんでした。
雪の当日と翌日、運動的には2日間の休養日だったのですが、体は(心も)ムズムズしていました。昨年の後半なんて、一週間なんの運動をしなくてもほとんど気にもならなかったのに、この変わりようはどうでしょう。
元旦からの2週間で、何の運動もしなかったのは2日間だけです。雪の前日までは8日間連続でランニングか自転車でのトレーニングをやっていました。
少し前にも書いたばかりですが、「止まっているものは、止まり続けようとする。動いているものは、動き続けようとする。」ってことですね。
今年の目標を設定し、それに向かって動き出すと、止まっている事が気持ち的な負担になったということです。目標に近づいていないことにストレスを感じるわけです。
エクセルで毎日の運動記録をつけているのですが、その日の記録を記入すると、その月のその日までの積算値を計算し、一ヶ月の目標値に対してアヘッドなのかビハインドなのかを表示するようにしてあります。
目標に対してマイナスになってしまうと、何とかプラスにしようという気持ちが働きます。これもモチベーションの一つになっているのは確かです。
横浜とは思えないような雪景色
風も強く、雪が横に降っている感じで、とても横浜とは思えないような雪景色。
クルマも雪に埋もれ、階段にも雪が。階段の雪は早めに取り除いておかないと翌日が大変なので、このあと雪かき作業です。
雪が小降りになったあと、この小道も雪かき作業です。普段は使わない筋肉を雪かきで使ったので、予想通り筋肉痛が遅れてやってきました。腰も痛いなあ。
いやー、降るわ降るわ。

木に積った雪の重みで枝が垂れています。メキメキ言っているので、出来るだけ雪を落としたりしましたが、結局大きな枝が2本折れてしまいました。
雪の翌日は快晴。ランニングに出かける積りでしたが、歩道の雪も至る所で残ったまま。鶴見川沿いのランニングコースも雪に埋もれていそうだったので断念。
雪のお陰でいい休養になると思ったのに・・・・・
で、今日は走って来ました。歩道は、まだ雪の後が凍っていたり、解けかけてグシャグシャになったりしていましたが、なんとか鶴見川まで到着。川沿いの CR は、よく陽が当たるからでしょうか、雪の残っている箇所はそれほど多くはありませんでした。
雪の当日と翌日、運動的には2日間の休養日だったのですが、体は(心も)ムズムズしていました。昨年の後半なんて、一週間なんの運動をしなくてもほとんど気にもならなかったのに、この変わりようはどうでしょう。
元旦からの2週間で、何の運動もしなかったのは2日間だけです。雪の前日までは8日間連続でランニングか自転車でのトレーニングをやっていました。
少し前にも書いたばかりですが、「止まっているものは、止まり続けようとする。動いているものは、動き続けようとする。」ってことですね。
今年の目標を設定し、それに向かって動き出すと、止まっている事が気持ち的な負担になったということです。目標に近づいていないことにストレスを感じるわけです。
エクセルで毎日の運動記録をつけているのですが、その日の記録を記入すると、その月のその日までの積算値を計算し、一ヶ月の目標値に対してアヘッドなのかビハインドなのかを表示するようにしてあります。
目標に対してマイナスになってしまうと、何とかプラスにしようという気持ちが働きます。これもモチベーションの一つになっているのは確かです。
- 関連記事