自転車用LEDライトのホルダーは、バイクガイので決まり
ここで一緒に購入したLEDライトの自転車用ホルダーについて触れるのを忘れていました。
中央のゴム製本体にクロスする形でU形溝があり、それぞれにベルクロが装着されています。
片側にライトを括りつけ、もう一方の溝で自転車のハンドルに取り付けます。
U形溝の幅(両者、微妙に異なる)が、LEDライト及びハンドル径よりも細めに出来ているので、思った以上にカッチリと保持されます。
ベルクロバンドをそれほどキッチリと締め込まなくても、走っている振動でライトの向きがずれて来るようなことは(それ程)ありません。
価格も、アマゾンで500円ちょっととこれでも安いですが、DealExtreme では更に安くて半額以下の僅か2.39US$(それも Free Shipping)。

装着可能ハンドル径は「25mm~35mm」と表記(アマゾン)があり、装着できるLEDライトの径は「2cm~4cm」との記述(DealExtreme)がありますが、それなりの弾力性があるので大概のハンドルバー、LEDライトに対応可能と思います。

左の写真の赤矢印のところをプッシュしてライトをリリースするのですが、使用僅か2回目であっさりと折れてしまいました。
右の写真は金属製のレバーを作って、毎度お世話になっているオートウエルドで接着してあります。
このホルダー、上部の台座部分が360度回転するようになっている(不要と思うけど)のですが、その部分がガタガタしているのがちょっと不安。
その意味では、LEDライト本体の作りはいいけれど、ライトホルダーの方の作りは100均レベルに近いかも。チープな作りで耐久性にもかなり不安が残ります。
こんな汎用ライトホルダーを使ったこともあります。
コンセプトはバイクガイのと同じですが、固定がゴムのベルトになっています。
ゴムベルトの方が滑りを抑えてしっかりと固定出来るかと思っていたのですが、実際使ってみると結構簡単にライトの向きがずれてきてしまいます。
これはゴムベルトが悪いのではなく、本体がプラスチック製なので、ベルトで強く締め込んでも滑ってしまうのが良くないのでしょう。
DealExtreme には、他にも色んな種類のライトホルダーがあって、一番安価なのは1.8US$です。この1.8US$の Universal Bicycle Mount が結構良さげで、レビュー評価も高い(100個以上のレビューで★4つ以上が8割)ので買ってみようかと思ったのですが、対応ハンドルバー径が「23mm以下」になってるんですよ。
それは使えないでしょって思っていたのですが、これを書きながら勘違いに気がつきました。
クランプ部で考えると取り付け不可ですが、ハンドルセンターから少し左右にずらして一般部(にぎり径)で考えると、一番多いのは22.2mmだと思うので十分使用可能です。
DealExtreme でのライトホルダーの人気順位は、バイクガイタイプが1位で、2位がコレみたいな感じです。ということで、いまオーダーを入れました。ダメでも180円だし。
ベルクロ2本で固定するライトホルダー
買ったのは Universal Adjustable Bicycle Mount for Flashlights という長ったらしい商品名ですが、Bikeguy (バイクガイ)のバイクライトホルダーと同じ商品だと思います。
片側にライトを括りつけ、もう一方の溝で自転車のハンドルに取り付けます。
U形溝の幅(両者、微妙に異なる)が、LEDライト及びハンドル径よりも細めに出来ているので、思った以上にカッチリと保持されます。
ベルクロバンドをそれほどキッチリと締め込まなくても、走っている振動でライトの向きがずれて来るようなことは(それ程)ありません。
価格も、アマゾンで500円ちょっととこれでも安いですが、DealExtreme では更に安くて半額以下の僅か2.39US$(それも Free Shipping)。

装着可能ハンドル径は「25mm~35mm」と表記(アマゾン)があり、装着できるLEDライトの径は「2cm~4cm」との記述(DealExtreme)がありますが、それなりの弾力性があるので大概のハンドルバー、LEDライトに対応可能と思います。
Cree XP-E Bike Light の専用ホルダーは、いま一つ?
自転車用ホルダー付属の Cree XP-E Bike Light を取り付けるとこんな感じに。
左の写真の赤矢印のところをプッシュしてライトをリリースするのですが、使用僅か2回目であっさりと折れてしまいました。
右の写真は金属製のレバーを作って、毎度お世話になっているオートウエルドで接着してあります。
このホルダー、上部の台座部分が360度回転するようになっている(不要と思うけど)のですが、その部分がガタガタしているのがちょっと不安。
その意味では、LEDライト本体の作りはいいけれど、ライトホルダーの方の作りは100均レベルに近いかも。チープな作りで耐久性にもかなり不安が残ります。
こんなのもありました
これまでに、自転車用ライトのホルダーは、専用、汎用含めていろんなのを使ってきましたが、今のところバイクガイの2本のベルクロで固定するやつがベストのように思います。こんな汎用ライトホルダーを使ったこともあります。

ゴムベルトの方が滑りを抑えてしっかりと固定出来るかと思っていたのですが、実際使ってみると結構簡単にライトの向きがずれてきてしまいます。
これはゴムベルトが悪いのではなく、本体がプラスチック製なので、ベルトで強く締め込んでも滑ってしまうのが良くないのでしょう。
DealExtreme には、他にも色んな種類のライトホルダーがあって、一番安価なのは1.8US$です。この1.8US$の Universal Bicycle Mount が結構良さげで、レビュー評価も高い(100個以上のレビューで★4つ以上が8割)ので買ってみようかと思ったのですが、対応ハンドルバー径が「23mm以下」になってるんですよ。
それは使えないでしょって思っていたのですが、これを書きながら勘違いに気がつきました。
クランプ部で考えると取り付け不可ですが、ハンドルセンターから少し左右にずらして一般部(にぎり径)で考えると、一番多いのは22.2mmだと思うので十分使用可能です。
DealExtreme でのライトホルダーの人気順位は、バイクガイタイプが1位で、2位がコレみたいな感じです。ということで、いまオーダーを入れました。ダメでも180円だし。
- 関連記事
-
-
サイクルスターの破損個所をオートウエルドで再補修
-
自転車用のディスプレイスタンドを製作(改良?)
-
自転車用LEDライトのホルダーは、バイクガイので決まり
-
DealExtreme で、2種類の自転車用LEDライトを購入してみて
-
Panaracer のタイヤレバー付パンク修理キットを購入
-