送料込みで US$1.8 のライトホルダーを買ってみた
以前、自転車用LEDライトのホルダーは、バイクガイのが一番だよって話をしました。
その中で DealExtreme の一番安価なライトホルダー、 Universal Bicycle Mount がUS$1.8(尚且つ送料無料)で良さげなのでポチッたって書きましたが、昨日届きました。
今回もオーダーから約2週間で到着。これで DealExtreme からは4回目の購入ですが、コンスタントに2週間前後で届いています。まだ運がいいだけなのかな?
クシャクシャの袋に入って、何の飾りっけも無し。なんてったって、香港の隣、中国の深センから送料込みでUS$1.8ですからね。

でも、どう考えても送料込みでUS$1.8というのは凄いなあ。海外からの郵便って、どういう料金配分なのか知らないけれど、日本国内に着いてからの郵便料金ってどうなってるんでしょ?

もっとゴツイ作りかなって思っていましたが、結構スマートな感じで、それでいて強度的にも十分ありそうなので、想像以上にイイかも。
寸法的には、ハンドルへの取り付け側が約23mm(ゴムスペーサー無し)で、ライトホルダー側は約22mm(カタログ通り)です。


因みに上のリンクで一緒に紹介している OLIGHT T25 の方は、細すぎてダメでした。
また、DealExtreme で買った Cree P4 の太さは約28mmですが、こちらも問題無し。
カタログには取り付け可能ハンドルの径は23mm以下との記述がありますが、フラットバーハンドルのステム近くの25.4mm径部(下写真左)でも取り付け可能です。
でも、写真の通りかなり締めつけても、ゴムが硬質で少しツルツルしているので、手で動かすと簡単に動いてしまいます。これは走っているとずれてくるかも。

フラットバーハンドルの握り部分(22.2mm)には、同様に問題なく付くのですが、同じくしっかりとは固定出来ません。
試しに、ギザギザ溝の入ったゴムスペーサーを入れて、22.2mm径に締めつけてみると(上写真右)、これはガッチリと固定できました。
ということは、このゴムスペーサーは単なるスペーサーではなくて、このライトホルダーをハンドルにガッチリ固定するためには “必須” のパーツなのかもしれません。
このゴムパーツがあると、なるほど25.4mm径には取り付け出来ないので、このパーツを使うことを前提として、「取り付け可能ハンドル径23mm以下」なのかも。
ま、もう少し薄くてやわらかめのゴムシートを入れてあげれば、25.4mm径でも何とかなりそうな気がしますが。
あとは耐久性ですね。特にライトの保持側。時と共に劣化して段々緩くなってこないかなと少し不安。でも何度も言いますが、送料込み US$1.8では文句のつけようがありません。
その中で DealExtreme の一番安価なライトホルダー、 Universal Bicycle Mount がUS$1.8(尚且つ送料無料)で良さげなのでポチッたって書きましたが、昨日届きました。
今回もオーダーから約2週間で到着。これで DealExtreme からは4回目の購入ですが、コンスタントに2週間前後で届いています。まだ運がいいだけなのかな?
クシャクシャの袋に入って、何の飾りっけも無し。なんてったって、香港の隣、中国の深センから送料込みでUS$1.8ですからね。

でも、どう考えても送料込みでUS$1.8というのは凄いなあ。海外からの郵便って、どういう料金配分なのか知らないけれど、日本国内に着いてからの郵便料金ってどうなってるんでしょ?
ホルダーとしての出来はしっかりしてそう
モノは結構しっかりした作りです。
もっとゴツイ作りかなって思っていましたが、結構スマートな感じで、それでいて強度的にも十分ありそうなので、想像以上にイイかも。
寸法的には、ハンドルへの取り付け側が約23mm(ゴムスペーサー無し)で、ライトホルダー側は約22mm(カタログ通り)です。

ライトの保持は問題なくカッチリと固定
この手のLEDライトとしては標準的な太さと思われる GENTOS(ジェントス) 閃 325 を保持してみると、こんな感じで特に問題ありません。閃 325 の太さは約26mm。
因みに上のリンクで一緒に紹介している OLIGHT T25 の方は、細すぎてダメでした。
また、DealExtreme で買った Cree P4 の太さは約28mmですが、こちらも問題無し。
ハンドルへの取り付には、ゴムスペーサーが必須?
次はハンドルへの取り付け側。カタログには取り付け可能ハンドルの径は23mm以下との記述がありますが、フラットバーハンドルのステム近くの25.4mm径部(下写真左)でも取り付け可能です。
でも、写真の通りかなり締めつけても、ゴムが硬質で少しツルツルしているので、手で動かすと簡単に動いてしまいます。これは走っているとずれてくるかも。

フラットバーハンドルの握り部分(22.2mm)には、同様に問題なく付くのですが、同じくしっかりとは固定出来ません。

ということは、このゴムスペーサーは単なるスペーサーではなくて、このライトホルダーをハンドルにガッチリ固定するためには “必須” のパーツなのかもしれません。
このゴムパーツがあると、なるほど25.4mm径には取り付け出来ないので、このパーツを使うことを前提として、「取り付け可能ハンドル径23mm以下」なのかも。
ま、もう少し薄くてやわらかめのゴムシートを入れてあげれば、25.4mm径でも何とかなりそうな気がしますが。
あとは耐久性ですね。特にライトの保持側。時と共に劣化して段々緩くなってこないかなと少し不安。でも何度も言いますが、送料込み US$1.8では文句のつけようがありません。
- 関連記事
-
-
自分に適したサイズのフレームを買い、ポジション出しをする
-
【自転車と遊ぶ】カテゴリ目次 - その他の[5]
-
送料込みで US$1.8 のライトホルダーを買ってみた
-
FUJI オリンピック ORR、フレームはイシワタ 019E
-
この後の整備予定は、GIOS NATURE と Bianchi ROMA2
-