床のカーペット(じゃないけど)、3度目の張り替え
6畳の洋室の中に間仕切壁を建てて2つの子供部屋に分割してから丸2年。マットレスベッドを収納するために床を持ち上げ、その床にはカーペットを張り付けました。
上の写真は、今回話題にする側ではありませんが、基本的には同じ作り。
この張り付けてあるカーペットですが、4畳半の安物のペラペラのカーペットを床の形状に合わせてカットし、周囲をタッカーで固定したのですが、さすが安物、1年も経つとボロボロに。

使ったのは「ジョイントマット」という30㎝角のタイルカーペットで、5mm厚の EVA のベースにポリエステル製のカーペットが貼り付けてあるもの。
見た目もいい感じだし、弾力もあって感触もいい。今度は長くもってくれることを期待したのですが、結局、このジョイントマットも約1年の寿命でした。
問題は座椅子に座っているネコ。こいつがカーペットの端を齧るんだ。
1.8m幅のものを約2.5m購入。厚みは2mm程度あるので、それなりの弾力性もあります。

ボロボロになったタイルカーペットを引き剥がすとベニヤ板がむき出しに。相変わらずネコさんが鎮座しています。今度は噛まないようにお願いしますね。

固定はいつものタッカー頼り。固定する前にカットしたシートの位置合わせですが、ほぼ完璧。シートに切れ目が入っているのは、下のマットレスベッドの蓋を兼ねているから。

張替え直後はいつもキレイなんですけどね。さて、これがいつまでもってくれるか?
上の写真は、今回話題にする側ではありませんが、基本的には同じ作り。
この張り付けてあるカーペットですが、4畳半の安物のペラペラのカーペットを床の形状に合わせてカットし、周囲をタッカーで固定したのですが、さすが安物、1年も経つとボロボロに。
床のカーペット第二弾
そして約1年前に張り替えたのがこちら。
使ったのは「ジョイントマット」という30㎝角のタイルカーペットで、5mm厚の EVA のベースにポリエステル製のカーペットが貼り付けてあるもの。
見た目もいい感じだし、弾力もあって感触もいい。今度は長くもってくれることを期待したのですが、結局、このジョイントマットも約1年の寿命でした。
問題は座椅子に座っているネコ。こいつがカーペットの端を齧るんだ。
床のカーペット(実際にはビニールシート)第三弾
で、今回3度目のカーペット張り。とはいっても、前2回の教訓を生かし、カーペットは諦めてビニール製シートの床材を使うことにしました。1.8m幅のものを約2.5m購入。厚みは2mm程度あるので、それなりの弾力性もあります。

ボロボロになったタイルカーペットを引き剥がすとベニヤ板がむき出しに。相変わらずネコさんが鎮座しています。今度は噛まないようにお願いしますね。

固定はいつものタッカー頼り。固定する前にカットしたシートの位置合わせですが、ほぼ完璧。シートに切れ目が入っているのは、下のマットレスベッドの蓋を兼ねているから。

張替え直後はいつもキレイなんですけどね。さて、これがいつまでもってくれるか?
- 関連記事
-
-
【モノを生み出す】カテゴリ目次 - 万華鏡シリーズ(3)
-
【モノを生み出す】カテゴリ目次 - 電動工具と手動工具と
-
床のカーペット(じゃないけど)、3度目の張り替え
-
カラーボックスに棚板を増設
-
マグネットシート式ノコギリガイドの逆襲? いや、リベンジだ!
-